【オンラインで公立中高一貫校対策】公立中高一貫校・適性検査、受検直前対策のすゝめ

11月も半ば過ぎ。

早いところでは、12月中に適性検査を実施する公立中高一貫中学がありますので、受検まで約1か月強という時期になりました。

みなさんの受験準備・対策は万全ですか?

 

塾で直前対策特訓を受けたり、過去問を解いたり、作文の練習をしたり…それぞれが思いつく限りの努力をなさっていることと思います。

 

 

限られた時間で行う受検対策が、こちらを読んでくださったみなさんの実りあるものになるよう、今回は、公立中高一貫校受検で合格をつかみ取ることができた、これまでの成功者の傾向をご紹介したいと思います。

今の自分(お子様)と比較し、違うところがあれば、その成功者たちと同じ受検イメージを持つことで、残りの期間、より充実し自分を高められる受検対策になるはずです。

 

 

 

それでは考えてみてください。

以下の項目で、自分(お子様)はいくつのことが該当しますか?

 

▢ 生活リズム(起きる時間や寝る時間)は毎日(土日祝を含む)一定である。

▢基本的に自分で起きる。

▢学校から帰宅してから、1時間以内には勉強(宿題を含む)を始める。

▢子ども自身で自分の科目におけるウィークポイントを説明できる。

例)「資料の読み取りができない」「記述の問題で時間が足りない」など

▢親子ともに、不安や心配を口走らない。

例)「そんなで本当に受かるの?」「落ちたらどうしよう…」など

▢父親が勉強状況に一切口を出さない。(子どもの学習把握を父親がしている場合は、母親)

▢勉強は、いつまでに何をやるか決めている。

▢模試が何日にあるなど、いつ何があるかスケジュールを自分で把握している。

▢ものを書くとき、習っている漢字は常日頃から使い、ひらがなの割合が書いたもの全体の半分程度。

▢お風呂にはいった後に、少し何か勉強する。

▢週に1-2回数時間は友だちと遊ぶ時間がある。

▢うまくいかないことについて、悪い結果よりなぜそうなったかを振り返る。

▢親が受検(受験)の口コミサイトなどをみない、気にしない。

 

 

察するように、該当項目が多ければ多いほど、合格者に見られる傾向にあります。

項目は細かくありましたが、総じて言えることはこの2点!

 

➀ 子ども自身が受検の取り組みにおいて、比較的自立していること。

⇒親ではなく、自分自身の受検であることが自覚できている証

 

② 家庭での役割分担がなされていること。

⇒家庭内の制限や緩和のバランスがよいことで、精神的な安定がはかれるとともに、子どもの学習への取り組みが安定する。

 

 

このように、公立中高一貫校受検の成功は、子どもの学力のみによって決まるものではなく、それを見守る家庭環境とそのバランスも、大きな影響を与えます。

 

特に、一番最後の項目は、お母さん方には要注意です!

▢親が受検(受験)の口コミサイトなどをみない、気にしない。

 

ネット社会は匿名で自由に、悪い言い方をすれば、無責任に様々な意見が書かれています。

 

いつだったか、公立中高一貫校受検を控えた受検生のとある保護者の方から、

「面接のときの服装って、やっぱり紺とかブレザーとか、着せないとだめですよね?他の親御さんたちが言ってましたけど…」

と質問を受け、思わず笑ってしまいました。

 

「それはあまりに中学受験ママたちの『お受験』ネタに振り回されていますよ。」

と答えました。

 

名門私立中学受験ならまだしも、みなに学ぶ環境やチャンスを平等に与えるべき公立の学校において、服装をいちいち指図されたり、合否判定の判断材料にされるはずがありません。

もしそんな公立の学校があるなら、行かないほうが正解です。

金銭的に厳しいご家庭もあるでしょう。いちいち面接のために、一張羅を用意する必要はありません。

あくまで常識の範囲でよいのです。

 

 

口コミや他の先輩ママたちの情報の、全部が全部間違いだとは言いません。

ですが、受検がうまくいった他人様のお子さんがすべての合格者(受検生)ではないのは事実です。

ましてそれがネット上のことであれば、他人の受検をあたかも自分がしたかのように書く込む人もいます。

 

確かで信じるべきは、目の前のお子さんとその取り組み努力、また、各地域の教育委員会やその受検校が正式に公開している数値や情報のみ!

 

その口コミを見る時間があるのならば、目の前のお子さんに、

「応援してるね」

「ここまで頑張ってきたんだから、やりきろう」

「何か協力できることはある?」

など、前向きで建設的なお声をかけていただき、ポジティブな成功イメージを作り上げてください。

お子さんはきっと

「合格して、お母さん・お父さんを喜ばせたい!」

と、残りの期間、奮起するはずです。

なぜなら、まだ成功や失敗の経験が少なく、損得の感覚もあまり持たない純粋無垢な子どもたちは、自分のために頑張るという感覚がありません。

ですから子どもたちの頑張る理由や、その勇気や力の沸く源はいつだって、

「親御さんを喜ばせたい」

ただその一心なのです。

 

 

全国の公立中高一貫校受検をサポートしている弊社がご紹介した、合格しやすい受検生の傾向、いかがでしたか?

急にガラっと変えることは困難かもしれませんが、親御さんの心持が変われば、お子さんの行動も変わるはずです。

ぜひ受検生本人をどうにかすることだけではなく、親御さんご自身やご家庭のあり方・心がけを考えてみてください。

焦りや不安がいっぱいになる残りのこの1か月が、少し楽になるはずです。

 

 

陰ながら、みなさんの公立中高一貫校受検を応援しております!

 

 

【関連記事】

【オンラインで公立中高一貫校対策】千葉県立千葉中学校・東葛飾中学校に挑むには!

 

【オンラインで公立中高一貫校対策】どう挑む!?和歌山県・公立中高一貫校適性検査

【都立・公立中高一貫校対策】オンラインならまだ間に合う!