夏休みや冬休みになると、多くの塾が講習を実施します。 なぜ、塾はこの時期に特別講習をするのでしょうか。 答えは、これまで習ったことを定着させ、学力を向上させるのに大切なタイミング …
【オンラインで教える!】悩ましい子どものスマホ利用のトリセツ
スマートフォン(以下、スマホ)の普及が進み、中学生のスマホ使用時間は大幅に増加しています。 検索して調べたり通話する以外にも、SNSやゲーム、動画視聴など、スマホは多岐にわたる用 …
【オンラインで都立・公立中高一貫校受検】入試の追い込みは、いつから?
都立・公立中高一貫校の入試本番は、その多くが1月上旬から2月上旬。 高校受験や大学より比較的早いので、受検突破にはどんな対策をすればいいかも気になるところ。 そこで今回は、追い込 …
【オンラインで中弛み対策】中2がモチベーション維持するために
中学生活3年間で、真ん中の中2は中1に比べ、学校生活にも慣れ余裕がでてくる学年です。 また、長い夏休みが終わり、生活リズムが戻らないまま過ごしてしまう2学期は、「中弛み」がおきやすくなります。 今回は中2の …
【オンラインで長崎の公立中高一貫を攻略】適性検査は読解力がカギ
「長崎の公立の中高一貫の受検を攻略したい!」 しかし、どんな対策をしたらいいかわからない方も多いですよね。 公立中学受験は、適性検査対策が合格のカギです。 私立中学は、国・英・数・理の教科別に …